病気・症状
夏バテの原因は?その対策と夏バテ防止の食べ物は?
今年こそ夏バテしない体を作っておこうと思っている人へのアドバイスです。
梅雨の間にコツコツと夏バテ対策をひそかに始めておきませんか?
今回はそんな夏バテについて紹介したいと思います。
原因と対策を知っていれば夏バテは回避できますよ。
夏バテ原因は?自律神経が狂うから?
猛暑が今年もやって来るかもしれません。
例年通りの暑さ対策だけでは夏バテを招いてしまいかもしれません。
ここで本来、夏バテになってしまう体について考えてみませんか?
実際に暑さに対して体は体温調節をしようと必死に頑張ります。
そこを司るのがいわゆる自律神経という部分なのです。
つまり夏バテを起こしてしまう大きな原因は自律神経の狂いなのです。
そう考えると本格的な夏が来る前に自律神経を整える暮らしをしておく必要性を感じますよね。
十分にエアコンの効いた部屋から急に暑い外気に触れる瞬間という時には体温調節を本来上手く行う自律神経が瞬時に乱れるのです。
これはある程度避けようのないことなのです。
出来ることならば汗腺を鍛えるという事を少し意識してみれば良いかと思います。
具体的に言いますと、冷房だけではなく扇風機や自然の風にも時折触れておくということです。
そして適度な運動を忘れないことです。
これだけでもかなり自律神経の働きが変わってくるものです。
最適な夏バテ対策は?
やはり1日中エアコンの効いた部屋にいる事自体がまず夏を上手く越えられない体を作っているという事に気づいてください。
暑すぎる部屋は熱中症を起こす原因になりますが、エアコンを効きすぎる部屋も夏バテの原因になりますので部屋の温度は適度に調整してください。
また冷たいドリンク類を何杯も気にせず飲み続けるということも夏バテに繋がります。
胃腸の負担が大きくなるにつれて胃の機能はどんどん低下の一途をたどるのです。
冷たいドリンク類を飲まないというのは、さすがに無理がありますが、時々温かい飲み物を飲むことで胃の負担を減らすことができます。
あと不規則な生活は筋肉や体の機能が低下し夏バテになります。
夏の暑さに耐えようとする防衛体力すら低下するからです。
規則正しい生活をすることが大事になってきます。
夏バテ防止の食べ物ってなに?
夏になるとどうしても口当たりの良いものばかりを体が欲してしまいます。
でも炭水化物に偏るメニューを多く食べると夏を越すだけの体力は温存出来ません。
そこで必要になってくるのはビタミンB1とB2、そしてクエン酸になります
まず手っ取り早くビタミンB1とB2を摂取するためには鶏肉料理です。
それとウナギもビタミンB1とB2が多いです。
クエン酸を多く含む食品としては梅干しやレモンです。
梅干しはおにぎりの具材として食べやすいものだと思います。
他にも酢を使った料理やドリンクなども有効だと思います。
最後に
夏バテは暑い夏のときについやってしまいそうなことでなることが多いです。
対策自体はちょっとしたことばかりですぐにできると思いますので、夏バテにならないようにしましょう。