病気・症状
五月病とは?症状や治し方・予防はどうすればいいの?
ゴールデンウイークが過ぎた頃からちらほら聞こえ始めるのが「五月病」という言葉です。
五月病という名前ですから5月頃に発症するのはわかると思います。
けど、五月病とは詳しくはわからないですよね。
そこで五月病についてのことを調べてまとめてみました。
五月病とは?
春になると社会人も学生もすべての人が新しい環境に身を置くことになります。
4月中は緊張感や期待感でひとまず頑張っています。
でも5月のゴールデンウィークの連休を挟むことで、その程良い緊張感というものが一旦途切れてしまうのです。
つまり、この状態を五月病と言うのです。
何となく気分が沈んでしまったり訳もなく辛い気持ちを抱いてしまうのです。
そのうち仕事や勉強に集中できないということにも陥り、徐々に状態は悪くなってしまうのです。
五月病の症状とは?
最初は気分的な落ち込みだけの症状です。
しかし、次第に食欲がなくなったり、胃がキリキリと痛んだりという症状が出てきます。
さらに、めまいや動悸を訴える人も中にはいるほどです。
規則正しく毎朝早起きの習慣があった人が次第に朝が起きにくくなってしまったり、夜は寝付けないという睡眠障害の症状が出て来る場合も多いのです。
精神的にも不安定になり、まったく物事に対しての根気もなくなってしまいます。
憂鬱な気持ちを常に抱えて周囲に対して不安感が強く焦りを感じるようになってしまうのです。
外出するのも億劫になりがちで学校や仕事に出かけるのも困難になるようになってきます。
五月病の予防方法は?
基本的に真面目て神経質な人や几帳面な人が陥りやすいと言われている五月病は症状にも個人差があります。
五月病の症状が長期間に続いてしまうと次にはうつ病に以降してしまう場合もあるので、気分転換を意識的に行うなど自分自身の努力も必要になってきます。
まずはこれまで続けていた趣味などに没頭してみたり友人と話をしたりすることも予防の一つです。
五月病の治し方は?
自分自身でもしかしたら五月病かも・・・と感じたら真っ先に気分転換やリラクゼーションの時間を持つようにしてみてください。
最低限自分にできることだと思います。
睡眠時間をいつもよりたっぷりと取ってみることも心身の休息になります。
入浴時間もゆったりと設けて体を癒すという事に重きを置いてみてください。
そしてアロマテラピー的な香りの効果もこの機会に試しているのも良いのではないでしょうか?
また、第三者に「愚痴る」というのも立派な改善策なのです。
気の置ける友人に少し甘えさせてもらって心を打ち明ける勇気も持ってみてください。
対策・治し方としましたが、一般に新しい環境や仕事に慣れるに従って症状が軽減していきます。
新しい環境に馴染んでくることで少しずつ症状は軽減してくるものです。
それでもしダメな場合は心療内科の診察を受けることをおすすめします。
症状が長引きくと、うつ病になってしまうので早めに受診しておきましょう。
最後に
五月病は気づいたらなっていたか、なっていても知らないうちに治っていたというのがほとんどです。
一番は気にしないということかもしれません。
それでも五月病になってしまった場合は、今回紹介したものを参考にして治してみてください。