病気・症状
夏にインフルエンザ?冬のときと症状は違うの?
ある夏の朝起きると
風邪のような症状が・・・。
「風邪引いた~」
「夏風邪かな?」
そう思って病院で検査したら
インフルエンザだったという
ことはありますか?
「夏の時期だよ!」
「インフルエンザは冬でしょう!」
誰もがそう思うことが多いのですが、
インフルエンザは夏でもかかる
病気なのです。
そこで夏のインフルエンザの症状に
ついてまとめてみました。
夏のインフルエンザの症状は?
夏のインフルエンザの主な症状は
- 高熱
- 関節痛
- 筋肉痛
- 寒気
- 倦怠感
になります。
また、インフルエンザの型によっては
- せき
- くしゃみ
- 鼻水
- のどの痛み
- 腹痛
- 下痢
などの症状もあります。
これだけ見ると
冬のインフルエンザの症状と
似ていると思いますよね。
そうなんです。
夏のインフルエンザの症状は
冬のインフルエンザの症状と
ほぼ同じです。
夏のインフルエンザの症状は
みなさんが思っている
インフルエンザの症状だと
思えばいいです。
インフルエンザと他の病気と見分けるには?
インフルエンザの症状を1つ1つ見ると
他の病気と特徴が似ているのが
ありますよね。
例えばインフルエンザの
最大の特徴である高熱は
熱中症や夏風邪の症状と
同じです。
1つだけ見ると
医者でもない限り
素人が見分けるのは
ほぼ不可能です。
しかし、他の併発している症状や
原因を見てみれば、
ある程度は見分けることが
可能です。
熱中症の場合は高熱になる前に
長時間暑いところにいたからと
いうことが考えられますし、
夏風邪は徐々に症状が表れてくる
というのがあります。
とはいえ、高熱が出た時点で
自分で判断せず
病院に行って医者に
診てもらったほうが
いいですけどね。
最後に
夏にインフルエンザの症状は
冬のインフルエンザの症状と
ほぼ同じですし、
夏風邪や熱中症にも
似ているところがあります。
対処法は栄養のある食事を食べ
たくさん水分を取り
十分に睡眠を取ることですので
冬のインフルエンザ対策と
同じです。
ただ、夏だと食欲がなかったり
する場合があるので
食事は少し工夫する必要が
あるかもしれません。